べれすく!

素人プログラマによるモノづくりやブログ生活を話すブログ

【スポンサーリンク】

3Dプリンタでエアガンパーツを作ってみる話 【オスプレイサプレッサー編】

お久しぶりです。
ベレスクです。

大体、三か月ぶりの投稿になりますね。
私もまだ大学生という身分ですゆえ、テストやらレポートやらがありまして、その結果投稿が遅れてしまいました。
エアガンパーツシリーズは3作目ですね。(2作目失踪中)

↓これまでの自作パーツ

1作目 veresk.hatenablog.com 2作目 veresk.hatenablog.com

 

さて、今回は3Dプリンタを用いてオスプレイサプレッサーを作ってみようと思います。
OSPとも略されるらしいですね。ベクターとかについているとかっこいいです。
 

買うと結構いい値段するんですよね。
私はベクターを所持していませんが、近代化されたクリンコフなら似合うんじゃないですかね。 本物は口径的につかないので、架空銃感がさらに増してしまうのが欠点ですね。

 
それでは、作ります。
まずは、設計です。いつものFusion360にはお世話になりっぱなしです。
f:id:Veresk:20200128183103j:plain
できました。今回は、SMG(正しくはAK74のカービンモデル?)に取り付けるのが目的なので、8.06インチのモデルにしました。

お次は3Dプリンターによる造形ですね。穴を正円にしたかったので、造形方向を縦にした結果、Biboでも結構ぎりぎりの造形サイズでした。
f:id:Veresk:20200128184402j:plain
f:id:Veresk:20200128185137j:plain

直径10mmのインナーバレルはさすがにサイズオーバーでしたので2つに分けて造形し、ねじでつなぎ合わせました。
最終的に三点の穴に突起を挿して組み立てます。できるだけ本家と同じ作りにしています。細部まではわからなかったので、ある程度は推測ですけどね。
販売されているエアソフト用オスプレイサプレッサーとの大きな違いは、バレルが穴あきなので消音効果があるということです。スポンジは詰めないといけませんけどね。

f:id:Veresk:20200128185320j:plain

試しにつけてみるとこんな感じ。
なかなか苦戦したのが、ネジや穴の寸法誤差。どうやってもきれいにはまらない。そして知ったこのページ。

39323939.hatenablog.com

この人とは全く違う3Dプリンタを使っているけど同じぐらい内寸に誤差が出ている。
解決しないので、外寸も多少変わるがCuraの「水平展開」でー0.2mmほどオフセットを作って印刷。
解決策があるなら誰か教えてください。

塗装もしてみました。PLAは塗装が乗りにくいって話だが物は試しです。
紙やすりで表面を荒らし、プライマーを塗布。乾燥後、アクリルスプレーで塗装。
その結果、こうなりました。

f:id:Veresk:20200128195539j:plain
f:id:Veresk:20200128195643j:plain

気泡が出ちゃって、あまりきれいに塗れませんでした。私は色付きフィラメント使ったほうがいいかもしれませんね。
塗装初心者なもんで...許してください。

あんまり関係ないですけど、画像加工してるだろって思われるかもしれません。
普段、スマホのP20proで撮影してるんですけど、今回はプロモードでRAW撮影&現像してみました。(そのせいで10MB超えて、ブログにアップロードできなくなったのは内緒)
現像に使ったソフトは2つ。RawTherapeeとdarktableです。
塗装前がP20proの自動現像。いつものです。
塗装後の真横からの写真がRawTherapee、斜めからの写真がdarktableです。
RawTherapeeは基本動作が重いですが、操作が簡単。さらにエクスポートも早いです。しかし、偽色抑制が苦手なのかエクスポート後もかなり目立ちます。
darktableは基本動作が軽く、操作は少し複雑(機能が多い)。しかし、エクスポートにすごく時間がかかります。その分、ノイズや偽色抑制が得意でとてもきれいに仕上がります。プロファイルも多いので、短時間でもきれいにできました。
少し触っただけのでいろいろ言いたいことはあるかもしれませんが、個人的にはdarktableを使っていこうと思います。写真上手になりたいので ....(Lightroom買えよ)

今回はこんなもんですかね。
それでは!