べれすく!

素人プログラマによるモノづくりやブログ生活を話すブログ

【スポンサーリンク】

2019-01-01から1年間の記事一覧

【距離センサでロボットの位置がわかる?】LittleSLAMを導入してみた話

こんにちは。 お久しぶりです。べれすくです。 突然ですが、SLAMってご存じでしょうか? レーザーレンジファインダーや深度カメラのような広範囲測距センサーを用いてマッピング、その作成したマップデータとセンサーから自己位置推定ができる技術です。 最…

3Dプリンタでエアガンパーツを作ってみる話 【PP-2000化編①】

お久しぶりです!Vereskです。 前回の 「3Dプリンタでエアガンパーツを作ってみる話1」から時間が経ってしまいました。 veresk.hatenablog.com あれから作ったものが、ライザーレールぐらいだったのでここで話すほどのものでもないかと思いまして... 現状、…

PythonでRealSenseの開発環境を整える話

RealSenseって知ってますか? インテル製の深度カメラです。 深度カメラっていうとあんまりピンとこないかもしれませんね。 Xbox360のKinectなんかもその深度カメラです。 深度カメラとは物体との距離情報を把握したカメラです。 その測量方式は様々ですが、…

このサイトの合計アクセス数が100を超えた話

本日、このサイトのアクセス数が100を超えてました! ブログを始めて2か月ほどが経ちましたが、こんなに見てもらえるとは思いませんでした。 本来であればアクセス数1000とかで喜ぶんでしょうが、私はこれでも喜んじゃいます。 100回の中でもほとんどがPID制…

3Dプリンタでエアガンパーツを作ってみる話 【折り畳みストック編】

前回、3Dプリンタを買った話をしました。 今回はこの3Dプリンタを使ってエアガンのパーツを作ってみましょう。 (2020/02/08追記) 問題点を改善しました! veresk.hatenablog.com 今回作るのは私が愛用しているG&G RK74 CQBのカスタムパーツです。 この子、…

安くて綺麗!家庭用3Dプリンターを買った話

突然ですが皆さんは3Dプリンター使ったことありますか? 私は大学でよく使ってます。 複雑な形のパーツや、ちょっとした小物を作るのにかなり便利です。 しかし、大学の3Dプリンターが安物のせいもあって、造形に時間がかかります。 大学で使うと造形が終わ…

量子コンピュータの仕組みを説明するこの本がとても分かりやすかった話

少し前から、人工知能が話題ですね。 それの影響なのか違うのか、量子コンピュータが注目されています。 私も興味があって、いろいろ調べてみたのですが、イマイチわからん...。 そんなわけで、理解を放棄していたわけなんです。 ところがこの間、本屋をぶら…

【Arduino】Arduino同士をI2C通信でつないでみた話

つなぎ方 いろいろなサイトで調べたけどイマイチわからなかった。 とりあえず、こんな感じで各ArduinoのSDA同士、SCL同士、グラウンド同士をつないでみる。 Arduino IDEには最初からI2Cのライブラリが入っている。 それにはサンプルも付属している。 master_…

【Arduino】PID制御でライントレースする話

ロボットの自動走行の一種にライントレースというものがある。 地面に書かれた線に沿ってロボットを走らせるのだ。 それをやってみよう 必要なもの 光センサー x お好きな数だけ 車体 Arduino 今回はこの光センサーを4つ使おう。 akizukidenshi.com こんな感…

初心者サバゲーマーな私にぴったりな電動ガンの話

突然だが、持ってる電動ガンの話をしよう。 私が持っているのはG&GのRK74 CQBだ。 クリンコフ(AKS74U)が元?のスポーツ用架空銃だ。 サバゲがしてみたいと友人に相談したら、取り回しがしやすくお勧めだといわれたので購入。 これは買ってきてすぐぐらいの写…

自己紹介する話

こんにちは。Vereskです。 これから、できるだけ多くの記事を書いていこうと思います。 まぁ、基本自分飽き性なんでいつまで続くかわからないですけどね。 興味のあること、やってみたこといろいろ載せていく予定ではありますが、HTMLとか面倒なんで、しばら…